Cape Verde passport
ISOコード | CV |
二重国籍の承認 | はい |
地域人口 | 596,707 |
大陸 | パスポート発行国 | ビザステータス | 有効日数 | 操作 |
---|---|---|---|---|
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
21日 | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
60日 | |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
45日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
14日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
150日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
42日 | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
観光登録 Tourist registration |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
観光カード Tourist card |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
30日 | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 |
【国名】カーボベルデ共和国(The Republic of Cabo Verde,República de Cabo Verde)。
【面積】4033平方キロ。
【人口】54万6000人。ほとんどがクリオール人で、人口総数の71%を占めている。黒色人種は28%、ヨーロッパ人種は1%を占めている。公用語はポルトガル語、民族語はクリオール語。住民の98%がカトリックを信仰し、少数がキリスト教プロテスタントなど他の宗教を信仰している。
【首都】プラヤ(Pria)。人口15万1000人。最高気温は31℃、最低20℃です。
【国家元首】ジョゼ・マリア・ペレラ・ネベス大統領(Jose Maria Pereira Neves)、2021年10月当選、任期5年。
【重要祝日】独立の日:7月5日。
【簡単な状況】北大西洋のカーボベルデ諸島では、東はアフリカ大陸の最洋菓子カーボベルデ(セネガル境内)から500キロ以上、海岸線の長さは912.5キロ。熱帯乾燥気候に属し、年中乾燥熱の東北信風が盛んで、年平均温度は20℃-27℃である。
1495年にポルトガル植民地に転落した。1951年にポルトガル海外省となった。1956年から、ギニアとカーボベルデアフリカ独立党(幾仏独立党と略称する)の指導の下で、カーボベルデ人民とギニアビサウ人民は肩を並べて民族独立を勝ち取る運動を展開した。1975年7月5日に仏は独立を宣言し、カーボベルデ共和国を設立し、初代大統領には幾仏独立党のアリスティドス・ペレラ総書記が就任した。1981年、仏得角アフリカ独立党(独立党と略称する)を別に設立し、仏同ギニアビサウ両国の一党の局面を終えた。1990年に多党制が施行された。1991年に議会選挙と大統領選挙が行われ、民主運動(民運)が独立党を破って勝利し、民運候補のアントニオ・モンテロが大統領に当選した。
【政治】1990年に多党制が施行されて以来、独立党と民運が交互に政権を執ってきた。2016年3月、民運は仏議会選挙に勝利し、政権奪還を果たした。同党のシルバ議長は4月に首相に就任した。同年10月、民運が支持した独立候補のフンセカ氏が再選を果たした。2021年4月、民運は再び議会選挙に勝利し、シルバ党主席は首相に再任された。同年10月、独立党支持のネベス候補が大統領選で勝利し、11月に就任を宣誓した。
2020年初め、新型コロナウイルスの流行が仏で爆発し、仏政府は迅速に封鎖措置をとり、ワクチン接種計画をスタートさせ、全国のワクチン接種率は85%に達した。現在、仏は疫病制限措置を解除した。
【憲法】現行憲法は仏第2部憲法で、1992年8月に国民議会で可決され、9月25日から施行され、1995年11月と1999年7月に2度の改正が行われた。憲法は、カーボベルデ角は民主法治の主権国家であり、多元民主と議会制を実行すると規定している。大統領は国家元首であり、普通選挙によって選出され、任期は5年で、再任することができる。政府は国の最高行政機関であり、議会に責任を負う。首相は政府首脳であり、総選挙に勝利した与党または与党連合が指名し、大統領が任命する。
【議会】国民議会の主な機能は、憲法を改正し、法律を制定し、憲法と法律の実施を監督し、国際条約を批准し、国民投票を発議し、恩赦を決定し、政令を批准し、政府の施政綱領、発展計画、予算を審議し、採択することである。今議会は2021年4月に選出され、任期は5年。民運は72議席のうち38議席、独立党は30議席、仏得角民主独立連盟―キリスト教民主党は4議席を獲得した。議長のオストリンノ・コレア(Austerino Correia)氏は、民間輸送関係者で、2021年5月に当選した。
【政府】今回の政府は2021年5月20日に構成され、現在の主要メンバーは、ジョゼ・ウリセス・コレア・シルバ(JoséUlisses Correia e Silva)首相、副首相兼財政・商業発展・デジタル経済部長オラヴォ・コレア(Olavo Correia)、国務長官兼家庭・包容・社会発展部長フェルナンド・エリシオ・フレレ(Fernando El Yes Freire)、国務長官兼国防長官、国土凝集部長、閣僚理事会と議会事務部長ヤニナ・レリス(Janine Lelis、女性)、外交・協力地域統合部長のジョゼ・フェロメノ・モンテイロ(JoséFilomeno Monteiro)、華僑部長のジョゼ・サントス(Jorge Santos)、内政部長のポール・ロシャ(Paulo Rocha)、司法長官ジョアナ・ロサ(Joana Rosa、女)、国家と公共行政現代化部長エドナ・オリベイラ(Édna Oliveira、女)、教育部長アマドゥ・クルース(Amadeu Cruz)、衛生部長フィロメナ・ゴンサルベス(Filomena Gonçalves、女)、文化と創意産業部長オーギュスト・ジョオ・デルブーケ・ウェイガ(Augusto Jorge de Albuqueerque Veiga)、海洋部長ジョゼ・モリシオ・ドスサントス(Jorge Mauricio dos Santos)、観光と交通部長カルロス・サントス(Carlos Santos)、農業・環境部長ギルバート・シルバ(Gilberto Silva)、工業・貿易・エネルギー部長アレクサンダー・モンテロ(Alexandre Monteiro)、インフラストラクチャー、国土計画と住宅部長のユニス・シルバ(Eunice Silva、女性)、青年とスポーツ首相補佐部長のカルロス・モンテイロ(Carlos Monteiro)など。
【行政区画】全国の原区画は16県で、1997年1月に17市に改組され、2005年5月には22市に増加した。
【司法機関】裁判所は最高裁判所、地域裁判所、区分裁判所の3級に分かれている。最高裁長官は大統領に任免される。現在の最高裁判所長官は、2009年2月に就任したベンフェット・モッソ・ラモス(Benfeito Mosso Ramos)氏が暫定的に代理している。検察は3級に分かれている。総検事長は大統領が任免する。現在のルイス・ジョゼ・タバレス・ランジン検事長(Luís JoséTavares Landim)は、2019年10月に就任した。
【政党】2つの主要政党がある:
(1)民主運動(Movimento para a Democracia)の獲得:与党。1990年3月14日に設立され、1991年から2000年にかけて政権を握り、2016年に政権に復帰した。民主的な方法で国を発展させることを目的としている。政治の多元化と経済の私有化を主張し、市場経済と貿易の自由化を推進し、民主的な基礎の上で国際的な他の政党と連絡を結ぶ。2003年6月、中間派民主国際に加入した。元大統領のプンセカ系民運創始者の一人で、離党して独立した人物となり、2011年に民運支持の下で大統領に当選した。2013年6月、プラヤ市長を務め、現在のシルバ首相が新党主席に選出され、その後再選され、最近は2023年4月に再選された。2021年には、民主運動が議会選挙に勝って政権を継続することを目指す。現在の総書記はルイス・カルロス・シルバ(Luis Carlos Silva)氏。
(2)カーボベルデアフリカ独立党(Partido Africano da Independ Incia de Cabo Verde):主な反対党。1981年に幾仏アフリカ独立党と分裂して成立した。現在党員は1万1000人余り。1975年に仏独立後に長期政権を握り、1991年に選挙に敗れ、2001年、2006年と2011年に連続して議会選挙に勝利し、2016年、2021年に敗北して野党となった。民主的プロセスを推進し、社会正義を確立することを主張する。1992年に社会党国際に加盟。2021年12月、独立党政府で国防長官と議会事務部長を務めたルーイ・メンデス・セメド(Rui Mendes Semedo)氏が新党首に選出された。現総書記はジュリアン・コレア・バレラ(Julião Correia Varela)氏。
他の政党には、カーボベルデ民主独立同盟であるキリスト教民主党(União Cabo-verdiana Independente Democrática-Partido Democrático Cristão、UCID-PDC);労働団結党(Partido de Travalho e da Solidariedade、PTS)、民主革命新党(Partido da Renovaão Democrãtica,PRD);社会民主党(Partido Social Democr Tico)など。
【重要人物】ジョゼ・マリア・ペレラ・ネベス(Jose Maria Pereira Neves):大統領。1960年3月28日、カーボベルデ・サンティアゴ島に生まれた。2000年に仏独立党議長に選出された。2001年、2006年、2011年、独立党を議会選勝利に導き、3度首相に就任した。2016年の独立党議会選挙で敗北した後、カーボベルデ大学で教鞭を執った。2021年10月に大統領選を勝ち抜き、11月に就任を宣誓した。
若沢・ウリセス・コレア・シルバ:総理。1962年6月4日、カーボベルデ・サンティアゴ島プラヤ市に生まれた。1988年ポルトガルのリスボン科学技術大学を卒業し、企業組織と管理学士号を取得した。1989年から1994年までカーボベルデ銀行に勤務し、高級研究員、行政管理部主任などを務めた。1995年から1998年まで政府財政国務秘書、1999年から2000年まで財政部長、2006年に国民議会議員に選出され、議会民運党団の指導者、民運副主席を務めた。2008年にプラヤ市長に当選。 2016年4月に首相に就任し、2021年5月に再任された。
【経済】経済はサービス業を主とし、生産額は国内総生産の70%以上を占めている。食糧は自給できず、工業基盤が弱い。1990年代初めから経済体制を改革し、経済構造を調整し、経済の自由化を推進した。独立党が政権を再開した後、民間経済の発展を核心とする国家発展戦略を提出し、観光業、農業、教育、衛生及びインフラ建設を重点的に発展させた。2007年12月、仏は世界貿易機関に加盟した。2008年、仏は正式に最先進国から離脱し、中所得国の仲間入りを果たした。2009年、国際金融危機と国内自然災害の影響を受け、経済成長は減速した。2010年以来、政府は公共投資を大幅に増やし、経済発展を刺激してきた。2012年下半期以来、国際金融危機と欧州主権債務危機の仏経済への遅れの影響が徐々に顕在化し、経済発展の速度が再び鈍化している。2016年に仏政府は一連の経済改革措置を打ち出し、改革措置の牽引とユーロ圏の温暖化の影響を受け、経済全体が好調に推移した。2020年の新型コロナウイルス感染は仏経済の発展に深刻な衝撃を与え、観光などの基幹産業は大きな打撃を受けた。挑戦に対応するため、仏政府は相次いで「カーボベルデ2021-2026年発展計画」、「経済再開計画」、「カーボベルデ第2の持続可能な発展戦略計画(2022-2026)」を打ち出し、観光業の回復と経済の多元化を促進し、グリーン経済、ブルー経済、デジタル経済を優先的に発展させた。2023年の主な経済データ:
国内総生産(GDP):25.09億ドル。
1人当たりの国内総生産:4562ドル。
国内総生産の成長率:6%。
通貨名:カーボベルデ・エスクード(Escudo)。
為替レート:1ドル=100カーボベルデエスクード。
インフレ率:4%。
(出所:カーボベルデ国立統計局など)
【資源】資源が乏しく、主な鉱物は石灰石、白榴火山灰、浮石、岩塩などがある。
【産業】工業生産額は国内総生産の23.1%を占め、労働者は労働総人口の約29%を占めている。基礎が弱く、建設業を中心にしている。中小建築会社は主に商業と民間住宅建築に従事し、いくつかの大手会社は主にインフラと公共工事の建設に従事している。製造業は発達せず、近年の国内総生産における比重は低下し続け、現在は1%未満である。中小工場は150社余りあり、主に製衣、製靴、水産加工、酒造、飲料瓶詰めなどに従事している。
【農業】農業と漁業の生産額は国内総生産の約4.9%を占め、全国の人口の25%が農業と漁業に従事している。耕作可能地は3万9000ヘクタール(牧場を含まない)で、国土総面積の約10%を占めている。その中の水やり地は3000ヘクタール、畑は3万6000ヘクタールで、大部分はサンディエゴとサン・アンタンの2島に集中している。主な製品はトウモロコシ、豆類、イモ類、サトウキビ、バナナ、コーヒーなどです。自然条件が悪く、干ばつが頻繁に発生し、食糧は自給できず、年間15%の需要を満たすことができるだけだ。
仏には734265平方キロの排他的経済水域があり、漁業資源が豊富で、まだ完全に開発利用されていない。漁獲業は国民経済の中で重要な地位を占め、漁業に従事する人口は約1万4000人、漁獲量は毎年3万7000トンに達することができ、毎年海産物を約1万トン輸出し、主にザリガニ、マグロ、エビ類である。2011年の漁業輸出額は輸出総額の56.4%を占め、仏の重要な外貨源の一つである。2014年8月、仏とEUは2014-2018年の漁業協力協定に署名し、EUの71隻の漁船が仏領海でマグロなどの海の幸を漁ることができることを規定した。このためEUは2014-2015年に毎年55万ユーロ、2016-2018年に毎年50万ユーロを仏に支払う。2019年6月、カーボベルデとEUは新たな持続可能な漁獲パートナー協定に署名し、契約期間は5年間で、69隻のEU船舶がカーボベルデ領海で漁獲することを許可し、年間漁獲量は8000トンを超えない。仏側は毎年75万ドルの補償を受け、そのうち46%は持続可能な漁業管理に使われている。
【サービス業】国民経済の中でかなり重要な位置を占めており、主に観光、輸送、ビジネス、公共サービスを含む。サービス業の生産額は国内総生産の約72%を占めている。労働人口の約50%がサービス業に従事している。その中で観光業はすでに国の経済成長と雇用の主要な源となっており、2018年の観光業の生産額は国内総生産の46.2%を占め、観光業の雇用は全国の総雇用の40.4%を占めている(出所:世界観光業理事会2019年国別報告)。観光インフラの発展は急速で、2018年末現在、仏には各種旅館284軒、客室13187軒がある。2019年の仏の観光客数は延べ約81.9万人で、主な観光地は英国、ドイツ、フランス、オランダなどの欧州諸国だった。新型コロナウイルスの影響で、2020年の観光客数は76.3%、2021年は24.9%減少した。2022年の仏観光業の生産額は481.5%増加し、観光客は延べ78.5万人を誘致し、疫病前の水準にほぼ回復した。(出所:仏国家統計局)。
【交通輸送】島内には港や道路などの輸送施設が完備している。道路の総延長は2250キロで、主に石の道である。現在、各種機動車両は7万8000台ある。全国に9つの空港がある。サール島のアー・カブラル国際空港はボーイング747旅客機を発着させることができ、年間旅客数は30万人。首都プラヤ国際空港、ボアビスタ島市国際空港はそれぞれ2005年11月と2007年10月に建設され、使用されている。カーボベルデ航空は欧州、アフリカ、ブラジル、米国への国際線を開設しており、ポルトガルなど欧州の航空会社やチャーター機会社はカーボベルデへのフライトを持っている。2019年の航空旅客数は277.2万人で、前年同期比2.6%増だった。全国に8港あり、最大港はミンドロ市のポート・グランド(Porto Grande)。2005年末、政府はプラヤ港の拡張を開始した。2007年の仏全国の各港のコンテナ取扱量は50362個の標準コンテナで、2006年より7%増加した。仏にはポルトガル、スペイン、北欧、ブラジル、アフリカ大陸への定期船がある。
【財政金融】外貨準備高(金を除く)は2022年6月時点で6億6300万ドル。2021年12月現在、仏公的債務は約28億825万ドルで、GDP 143%を占め、うち内債はGDP 41.5%、外債はGDP 101.5%を占めている。
(出所:国際通貨基金)
【対外貿易】80%以上の日常生活用品及びすべての機械設備と建築材料、燃料などは輸入に依存している。主な輸出製品は船用燃料、衣類、靴類、ツナ缶、冷凍魚、ロブスター、食塩、火山灰などである。
毎年巨額の貿易赤字がある。主な取引先はスペイン、ポルトガル、オランダなど。近年の貨物貿易状況は以下の通り(単位:百万ユーロ):
2020 | 2021 | 2022 | |
輸出額 | 113 | 166 | 238 |
輸入額 | 692 | 775 | 926 |
経常項目残高 | -579 | -609 | -688 |