Cyprus passport
ISOコード | CY |
二重国籍の承認 | はい |
地域人口 | 1,295,102 |
大陸 | パスポート発行国 | ビザステータス | 有効日数 | 操作 |
---|---|---|---|---|
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
電子訪問者ビザ eVisitors |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
電子訪問者ビザ eVisitors |
60日 | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
北アメリカ |
|
電子チケット E-Ticket |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
15日 | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
電子ビザ eVisa |
15日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 (EASE) Visa-free (EASE) |
30日 | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
120日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
北アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
360日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
180日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
90日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
60日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
45日 | |
アフリカ |
|
事前登録 Pre-enrollment |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
無料到着時ビザ Free visa on arrival |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
14日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
150日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
15日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
観光登録 Tourist registration |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
観光カード Tourist card |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
60日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
120日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
オセアニア |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 |
【国名】キプロス共和国(The Republic of Cyprus)。
【面積】9251平方キロ、うち、塞北部トルコ族区の面積は3355平方キロ。
【人口】キプロスの実効支配区人口は92.8万人(2023年)。キプロス全土の人口は約125万人で、そのうちギリシャ族が58.7%、トルコ族と外国人が40%を占めている。主な言語はギリシャ語とトルコ語で、共通英語です。ギリシャ族は正教、トルコ族はイスラム教を信奉している。
【首都】ニコシア(Nicosia)、人口26万5000人(2022年)。年平均最高気温は31℃-37℃、最低気温は5℃-15℃である。
【国家元首】ニコス・ハリストズーリシャス(Nicos Christodoulides)氏、2023年2月当選、3月1日正式に就任宣誓、任期5年。
【重要祝日】国慶節:10月1日。
【簡単な状況】地中海北東部に位置し、地中海で3番目に大きな島である。海岸線の全長は782キロ。亜熱帯地中海型気候に属し、夏季は乾熱、冬季は温湿である。夏季の平均気温は28℃-35℃、冬季は4℃-10℃である。
紀元前1500年、ギリシャ人はキプロス島に移住した。後にエジプト、ペルシャなどに征服された。紀元前58年にローマ帝国に併合された。西暦395年にビザンチン帝国に帰属した。1571年にオスマン帝国によって統治された。1878年に英国に割譲され、1925年に英「直轄植民地」となった。1959年2月19日にイギリス、ギリシャ、トルコと「チューリッヒ-ロンドン協定」を締結した。1960年8月16日に独立を宣言し、キプロス共和国を設立した。1961年に英連邦に加盟した。独立後、キプロスギリシャ族とトルコ族は何度も衝突した。1974年以降、土族は北に移動し、1975年と1983年に前後して「キプロス土族邦」と「北キプロストルコ共和国」の設立を宣言し、同希族と南北分治の局面を形成した。現在、「北キプロストルコ共和国」はトルコにしか承認されていない。
【政治】大統領共和制。大統領は国家元首、政府首脳であり、任期は5年で、再任することができる。立法権は議会に属し、司法権は裁判所が行使する。
【憲法】現行憲法は1960年8月16日に公布された。憲法はセを共和国と規定し、大統領は希族人、土族人は副大統領、行政権は大統領、副大統領であり、両者は行政面の重大な決定に対して最後の拒否権を持っている。2族間の紛争のため、憲法は貫徹されていない。
【議会】一院制を実施し、議会は5年ごとに選挙を行う。独立当初、議会には50議席があり、その中には希族35議席、土族15議席があった。1964年に両族の衝突が勃発した後、土族議員は議会を脱退した。1985年に憲法改正案が可決された。議席は80に増え、そのうち希族56席、土族24席だった。(土族は長い間別の議会を設立し、50議席を獲得し、土族の各党が選挙を通じて選出した)。現議会は2021年5月に選出され、セ第14回議会であり、議長は民主大会党出身のアニタ・ディミトリウ(Annita Demetriou)である。議会56議席の配分状況は以下の通り:
民主大会党(右翼)17席、労働人民進歩党(左翼)15席、民主党(中右)9席、民主戦線党4席、社会民主運動党3席、国民前線党3席、緑の党2席、独立議員3席。
【政府】大統領内閣制を実施する。大統領は国家元首、政府首脳である。現政府の主要メンバーは、コンスタンティノス・コンボース外相(Constantinos Kombos)、マッキース・ケラフノス財務相(Makis Keravnos)、コンスタンティノス・ヨオヌ内相(Konstantinos Ioannou)、ヴァシリス・パルマス国防長官(Vasilis Palmas)、教育・スポーツ・青年部長アテナ・ミハイリ祖(Athina Michailidou)、アレクシス・ヴァフィアディス(Alexis Vafiadis)、ジョージ・パナスタシュエネルギー・ビジネス・工業部長(George)Papanastasiou)、農業・農村開発・環境大臣マリア・パナヨト(Maria Panagiotou)、労働・社会保険部長ヤンニス・パナヨト(YiannisPanagiotou)、マリオス・ハッツィオーティス司法・公共秩序相(Marios Hartsiotis)、ミハリス・ダミアノス衛生相(Michalis Damianos)。
【行政区画】全国を6つの行政区に区分する:ニコシア、リマソール、アモホルストス、ラナカ、パフォス、ケリア。ケリアとアモホストスの大部分とニコシアの一部は土族によって制御されている。
【司法機関】一審裁判所と最高裁判所(二審裁判所と呼ばれることが多い)に分かれる。一審機構は地方裁判所、巡回裁判所、家庭裁判所、賃貸料規制裁判所、工業紛争裁判所、軍事裁判所などを含む。最高司法理事会は共和国の総検事長と最高裁判所の院長と裁判官で構成されている。最高裁長官カトリーナ・スタマティオ(Katerina Stamatiou)。総検事長ジョージ・サヴィデス(Giorgos Savvidis)。
【政党】主要政党は次の通り。
(1)民主大会党(Democratic Rally):議会第一党、1976年7月4日成立。約1万人の党員、多系銀行家、商工企業家、弁護士、医師、高級職員などがいる。主席アニタ・ディミトリウ(Annita Demetriou)。
(2)労働人民進歩党(The Working People’s Progressive Party):議会第2党、1926年8月成立、前身はキプロス共産党。1941年に改組され、現在の名前に変更された。約1万4000人の党員がいる。ステファノス・ステファヌ総書記(Stefanos Stefanou)。
(3)民主党(Democratic Party):議会第3党、1976年7月11日成立。約8000人の党員がおり、メンバーは中小企業主、従業員、フリーター、裕福な農民などが多い。主席ニコラス・パパドプロス(Nikolas Papadopoulos)。
(4)社会民主運動(Social Democratic Movement):1969年2月に設立された。党員は約3000人。同党は1998年に参政したが、1999年にクレリシス大統領が南セ南部にロシア製地空ミサイルを配備しないことを決定したことで政府を脱退し、中央再編運動(Movement for the Regrouping of the Centre)と合併して名を変えたが、すぐに分裂した。主席マリノス・シゾプロス(Marinos Sizopoulos)。
土族の主要政党:(1)民族結党(National Unity Party):1975年に設立され、議長はフィッツ・スーチューゲル(Faiz Sucuoglu)。(2)共和土族党(Republican Turkish Party):1970年に設立され、議長のトゥーファン・アフマン(Tufan Erhürman)。(3)民主党(Democratic Party):1992年設立、主席フィクリー・アタオルグ(Fikri Atao Hulu)。(4)公共民主党(Communal Democracy Party):2007年設立、主席ミーネ・アトリ(Mine Atlı)。
【重要人物】ニコス・ヘリストズーリシャス:大統領。1973年12月6日キプロスのパフォス市に生まれ、本科はニューヨーク市立大学女王学院に学び、後にニューヨーク大学政治学修士とマルタ大学外交学修士、2003年にアテネ大学政治学、公共管理学博士の学位を取得した。早年に大学教授を務め、1999年に外務省に入り、ロンドン総領事、ギリシャ大使館副館長、EU駐在使節団参事官を歴任した。2013年に大統領外事弁公室主任、2014年からセ政府報道官を兼任し、2018年にキプロス外相を務めた。2023年2月12日にセ独立以来13代目の大統領に選出され、3月1日に就任を正式に宣誓した。
【経済】1960年代、国民経済の柱は農業だった。70年代半ばの塞栓分裂以来、経済構造は大きく変化した。70年代から80年代半ばにかけて、経済発展は主に製造業に依存していた。その後、船便、観光、金融業などのサービス業が製造業に代わり、経済成長を牽引する主力となった。1998年にEU加盟候補国となった後、加盟要求に応じた経済政策、構造の調整を始めた。2004年5月1日、EUに正式加盟した。2008年1月1日にユーロ圏に順調に加盟し、その後、経済はさらにヨーロッパに溶け込んだ。2012年6月、ギリシャ債務の減記を受けて財政危機に陥り、EUに救済を申請した。2013年3月25日、セは「トロイカ」と100億ユーロの救助の原則的合意に達した。2016年3月、セは「トロイカ」救助計画からの脱退に成功した。EU回復基金から14億ユーロの無償援助と融資を受けた。2023年の主要経済データは以下の通り:
国内総生産:297.6億ユーロ
国内総生産(GDP)比成長率:2.5%
財政赤字:36.1億ユーロ、財政赤字率12.1%
公的債務:224億ユーロ
失業率:6.7%
通貨名:ユーロ(Euro)
土族当局の国勢調査によると、土族区の実際の人口は約38万2000人。土族区は経済規模が小さく、農業と観光業を中心に、1人当たりの収入は1万ドルを超えている。
【資源】鉱物は銅を主とし、その他に硫化鉄、塩、石綿、石膏、大理石、木材と土性無機顔料がある。近年、鉱山源の採掘量は年々低下している。森林面積は1735平方キロ。水力資源は乏しく、すでに大型ダムが6つ建設され、総貯水量は1億9000万立方メートルである。
【工業】国内市場が大きくないため、工業製品や加工農産物の大部分が輸出に使われている。工業企業の多くは私企業で、規模は大きくなく、雇用労働者は30人以下である。主な工業部門は食品、紡績、皮革、木材、金属、機械、輸送、電力、光学、化学工業などである。2023年、工業総生産は前年同期比2.4%増加した。
【農業】農産物貿易は対外貿易において依然として重要な地位を持っている。対外輸出が最も多い農産物はレモン、ジャガイモ、チーズの3種類。
【サービス業】金融、保険、サービス、観光業などが発達している。観光業は国の外貨収入の主要な源であり、経済成長を牽引する柱産業である。主な観光都市にはパフォス、リマソール、ラナカなどがある。2023年の観光業は引き続き増加し、観光客384万5000人を押し込んで、前年同期比20.1%上昇し、観光収入は29.9億ユーロで、前年同期比22.6%上昇した。
【交通輸送】1万7000キロの道路があり、その半分以上が舗装された道路である。北部土族区の道路距離は35%を占めている。2023年に登録された自動車は45494台で、前年同期比34.6%増加し、そのうち乗用車の登録台数は36608台で、前年同期比37.6%増加した。主要港の有利マソル(年間取扱量60万標準箱)、ラナカ(年間取扱量25万標準箱)、アモホルストス(塞島分裂前の主要港、現在は土族のみ使用)。海運業が発達し、セ登録船舶では世界11位。2021年、登録船舶の総トン数は2500万トンを超えた。海運業の年間経済貢献は10億ユーロを超え、海運業の収入は国内総生産の約7%を占めている。
【対外貿易】2023年の輸入総額は前年同期比12.9%増の129.5億ユーロ、輸出額は同11.3%増の46.9億ユーロだった。主な輸出商品は医薬品、機械器具、柑橘類、衣料品、チーズ、酒類及び一部の軽工業製品と農産物である。主に鉱物製品、機械、輸送設備、卑金属及びその製品、化学工業及び関連工業製品などを輸入する。
【軍事】武装力は国民警備隊で、1964年に建てられ、陸、海、空の3軍に分けられた。司令官と一部の高級将校はギリシャ将校が務めている。義務兵役制を実施し、服役期間は14カ月で、総兵力は約1万3000人。
ギリシャ駐留軍は約950人、トルコの「北塞」駐留軍は約4万人、英国には2つの主権軍事基地があり、駐留軍は3500人、キプロス平和維持国連駐留部隊は約800人。
土族の通常部隊「保安旅団」は5000人で、7つの歩兵大隊と1つの装甲連隊に編成され、他に武装警察部隊1853人がいる。
【教育】小中学校で義務教育を実施し、15歳以上の人口が教育を受ける率は97%である。近年、教育費は政府予算の7%前後を占め、EU第2位となっている。各種教育機関は約1270校、在校生は約18万人で、そのうち約70%が公立学校に通っている。各種高等専門学校30校。総合大学があります。
【新聞出版】各種新聞が30種類以上ある。希族には主に「自由愛好家報」があり、1955年に創刊され、発行部数は2万部、「黎明報」は、1956年に創刊され、発行部数は1万4000部、他に「公民報」、「闘争報」、「今日報」、「自由新聞報」、「真理報」、「新聞報」などがある。土族の主要新聞には「灰狼報」があり、1951年に創刊され、発行部数は5000部だった。キプロス通信社は1976年4月に設立され、公式通信社となった。1997年2月に新華社と協力協定を締結し、報道交流と協力を開始した。
島全体をカバーする10のラジオ局がある。キプロス放送局は1952年に建てられ、ギリシャ語で放送されたほか、土、英、仏、アラブ、アルメニア語で放送された。土族放送局は1963年に設立された。他に38の地方放送局がある。
島全体をカバーする7つのテレビ局があり、そのうち2つの国営テレビ局、3つのプライベートテレビ局、2つの衛星テレビ局がある。国営テレビは1957年に建てられた。土族テレビ局は1976年に建てられた。他に6つの地方テレビ局がある。
【対外関係】全方位外交を積極的に推進し、国の独立、主権、統一、領土保全の維持を強調し、世界各国との友好関係を発展させる。地域や国際紛争を平和的手段で解決することを主張し、国は大小を問わず一律に平等であり、小国の安全に関心を持っている。キプロス問題は依然として民族存亡にかかわる最大の挑戦であり、集団の力で解決する必要があると考えている。2004年5月にEUに加盟した後、全面的、平等にEU事務に参加することを追求し、EUを頼りに国際事務の中でより大きな役割を果たす、周辺国との関係を深化させ、アラブ世界との関係をさらに発展させ、大国との二国間関係を高めることを主張している。世界178カ国と外交関係を樹立した。キプロス問題でトルコと長期敵対し、外交関係はない。