South Korea passport
ISOコード | KR |
二重国籍の承認 | はい |
地域人口 | 51,844,834 |
大陸 | パスポート発行国 | ビザステータス | 有効日数 | 操作 |
---|---|---|---|---|
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
- | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
電子訪問者ビザ eVisitors |
60日 | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
北アメリカ |
|
電子チケット E-Ticket |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
15日 | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
60日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ (EASE) Visa on arrival (EASE) |
- | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
120日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
北アメリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
360日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
180日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
90日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
60日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
45日 | |
アフリカ |
|
事前登録 Pre-enrollment |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
無料到着時ビザ Free visa on arrival |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
14日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
北アメリカ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
オセアニア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
150日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
42日 | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
15日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
観光登録 Tourist registration |
90日 | ビザ申請 |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
45日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
南アメリカ |
|
観光カード Tourist card |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アフリカ |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
60日 | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
31日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
オセアニア |
|
到着時ビザ Visa on arrival |
30日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
オセアニア |
|
ビザ不要 Visa-free |
120日 | |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
オセアニア |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
180日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
30日 | ビザ申請 |
アジア |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
90日 | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
北アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
到着時ビザ、電子ビザ visa on arrival,eVisa |
- | ビザ申請 |
ヨーロッパ |
|
電子渡航認証 (eTA) eTA |
180日 | ビザ申請 |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
45日 | |
アジア |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
30日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アジア |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ必要 Visa required |
- | |
アフリカ |
|
電子ビザ eVisa |
- | ビザ申請 |
南アメリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 | |
アフリカ |
|
ビザ不要 Visa-free |
90日 |
【国名】大韓民国(Republic of Korea)。
【面積】10万329平方キロ。
【人口】約5100万。単一民族であり、韓国語が通用し、人口の50%程度が仏教、キリスト教、カトリックなどの宗教を信奉している。
【首都】ソウル(Seoul)、人口約938万人、面積605平方キロ、年平均気温11.6℃。
【国家元首】尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、2022年3月に当選し、2022年5月に就任した。
【重要な祝日】春節:旧暦の正月初一、元旦:1月1日、独立運動記念日:3月1日、誕生日:旧暦4月8日、顕忠日:6月6日、制憲節:7月17日、光復節:8月15日、日本植民地支配下からの光復(1945年)と大韓民国政府の成立(1948年)を記念し、中秋節:旧暦8月15日、開天節:10月3日、伝説の古朝鮮建国日、ハングルの日:10月9日、『訓民正音』の公布を記念して設立された、クリスマス:12月25日。
【簡単な状況】アジア大陸北東部の朝鮮半島南部に位置する。東、南、西の3面が海に囲まれている。温帯季節風気候に属し、年平均気温は13℃-14℃、年平均降水量は約1300 mm-1500 mmである。
1910年から1945年にかけて、朝鮮半島は日本の植民地に転落した。1945年8月に日本が降伏し、米ソ軍はそれぞれ半島南北部に進駐した。1948年8月15日に半島南部に大韓民国が樹立され、李承晩が初代大統領に就任した。1960年に李承晩が失脚し、同年8月に尹潽善が大統領に就任した。1961年に朴正煕がクーデターを起こし、その後長期政権に就いた。1979年に朴正熙氏が暗殺され、崔圭夏氏が大統領に就任し、同年に全斗煥氏がクーデターを起こし、1980年に大統領に就任した。1987年に韓国は憲法を改正し、大統領直選を実施し、同年に盧泰愚が第13代大統領に当選した。その後、金泳三、金大中、盧武鉉、李明博、朴槿恵、文在寅、尹錫悦が相次いで第14代から20代の大統領に当選した。
【憲法】1987年10月に国民投票で現行憲法が可決され、1988年2月25日に発効した。憲法では、大統領は国家元首、政府首脳、武装勢力総司令官としての権限を有し、任期は5年で、再任してはならないと規定されている。
【議会】国会、立法機関。主な職能は以下を含む:各法案を審議する、国家予算決算を審議する。政府の仕事を監察する、対外条約の批准及び宣戦布告又は講和の同意、大統領と主要政府関係者の弾劾、大統領の緊急命令の否決など。一院制で300議席、議員任期4年。第22代国会は2024年4月選出。国会には議長1人と副議長2人が設置され、議員投票で選出され、現在の禹元植議長、李学永副議長、朱豪英副議長が選出された。
【政府】19部、5カ所、20庁を設置し、大統領が政府首脳を兼任し、首相が大統領を補佐する。現在の韓悳洙首相は、2022年5月に就任する。現在の内閣の主要メンバーは、崔相穆(チェ・サンム)経済副首相兼企画財政部長官、李周浩(イ・ジュホ)社会副首相兼教育部長官、李宗昊(イ・ジョンホ)科学技術情報通信部長官、趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官、金暎浩(キム・ギョンホ)統一部長官、朴性載(パク・ソンジェ)法務部長官、申源湜(シン・ウォンジェ)国防部長官、李祥敏(イ・サンミン)行政安全部長官、姜貞愛(カン・ジョンエ)国家報勲部長官、柳仁村(ユ・インチョン)文化体育観光部長官、宋美玲(ソン・美玲)農林畜産食品部長官、アンドゲン産業通商資源部長官、柳圭鴻(キム・ギュホン)保健福祉部ス、女性家族部長官空席(金賢淑元女性家族部長官2024年2月20日辞任)、朴庠禹国土交通部長官、康徒衡海洋水産部長官、中小ベンチャー企業部長官に呉姈姝氏。
【主なURL】大統領府:http://www.president.go.kr
外務省:http://www.mofa.go.kr
【行政区画】全国を1つの特別市に区分:ソウル特別市、2つの特別自治市(道):世宗特別自治市、済州特別自治道、8つの道:京畿道、江原道、忠清北道、忠清南道、全羅北道、全羅南道、慶尚北道、慶尚南道、6つの広域市:釜山、大邱、仁川、光州、大田、蔚山。
【司法機関】裁判機関には、最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所がある。最高裁判所は最高裁判機関であり、院長は大統領が任命し、国会の同意を得なければならず、任期は6年であり、再任することはできない。現在の曹喜大院長。憲法裁判所も併設されており、現所長は欠員している。
検察には最高検察庁、高等検察庁、地方検察庁があり、法務部に所属している。最高検察庁は最高検察機関であり、検察総長は大統領が任命し、国会の同意を必要としない。沈雨廷(ユ・ウジョン)現検察総長。
【主要政党】国民力党:1990年に設立された民主自由党を前身とし、1995年に新韓国党に改称、1997年に新韓国党と韓国民主党が合併し、ハンナラ党に改称。2012年2月にセヌリ党、2016年12月に同党の一部議員が離党、2017年2月に自由韓国党、2020年2月に未来統合党、同年9月に国民力党に改称した。2022年3月、同党の尹錫悦候補が総選挙に勝利した。
共同民主党:前身は金大中氏が率いる新政治・国民会議。1997年に金大中(キム・デジュン)氏が大統領に当選し、与党となった。2003年にヨルリン・ウリ党と民主党に分裂し、2008年2月に統合民主党に統合され、7月に民主党に改称した。2011年12月、民主党は市民統合党、韓国労働組合総連盟と統合して民主統合党となった。2013年5月に民主党に改称。2014年3月に安哲秀を代表とする政治力と連合して新政治民主連合党を結成した。2015年12月に共同民主党に改称。
【重要人物】尹錫悦:大統領。1960年生まれ、ソウル大学法学部卒業、長期にわたり検察システムに勤務し、2019年に検事総長に就任したが、2021年に検事総長を辞任し、6月に大統領選挙への出馬を宣言し、7月に国民力党に入党し、11月に同党の大統領候補に選出された。2022年3月10日、韓国の第20代大統領に当選した。5月10日に就任し、任期は5年で、再任することはできない。
【経済】1960年代、韓国経済がスタートした。70年代以来、急速な成長を続け、1人当たりの国民総生産は1962年の87ドルから1996年の10548ドルに増加し、「漢江の奇跡」を創造した。1996年に経済協力開発機構(OECD)に加盟し、同年に世界貿易機関(WTO)創設国の1つとなった。1997年のアジア金融危機後、韓国経済は中速成長期に入った。
産業は製造業とサービス業を主とし、造船、自動車、電子、鉄鋼、紡績などの産業生産量はいずれも世界トップ10に入った。大企業グループは韓国経済において非常に重要な地位を占めており、現在の主要大企業グループは三星、現代自動車、SK、LGなどである。
2008年、国際金融危機の影響を受けて、韓国経済は明らかに下落した。韓国政府は大規模な財政刺激を含む一連の政策を迅速にとり、金融市場は全面的に回復し、実体経済は安定的に回復し、企業と消費者の信頼は絶えず強まり、経済協力・発展組織の加盟国の中で最初に谷底を脱した国となった。
2023年の主な経済データは以下の通り:
国内総生産:1.87兆ドル。
GDP成長率:1.4%。
1人当たりの国内総生産:3.32万ドル。
通貨名称:ウォン。
為替レート:1ドル≒1379ウォン(変動相場制)。
【資源】鉱物資源が少なく、発見された鉱物は280種類以上あり、その中に経済的価値のある50種類以上がある。採掘利用価値のある鉱物には鉄、無煙炭、鉛、亜鉛、タングステンなどがあるが、埋蔵量は少ない。自然資源が乏しく、主要な工業原料はすべて輸入に依存している。
【工業】工鉱業の生産額はGDPの28.1%を占めている。
【農業】現在の耕地面積は152.8万ヘクタールで、主に西部と南部の平原、丘陵地区に分布している。農業人口は総人口の約4.2%を占めている。農業生産額(漁業と林業を含む)はGDPの1.8%を占めている。
【観光業】韓国の観光業は比較的発達している。ここ数年来、韓国政府は観光業を戦略産業として確定し、観光業を積極的に奨励し、発展させ、「韓流」文化の対外宣伝、ホットスポット観光地区の入国手続きの簡略化、国内観光市場の整備、国内観光ハードウェア施設の改善、関連サービスレベルの向上を通じて、外国人観光客を誘致している。韓国側の統計によると、2019年の訪韓外国人観光客は延べ1700万人余りで、過去最高となった。2023年の訪韓外国人観光客は延べ約1100万人。
【交通輸送】陸、海、空の交通輸送はいずれも発達している。全国には鉄道網と高速道路網が建設されている。
鉄道:鉄道総延長約4200キロ。2004年3月、ソウル-釜山高速鉄道が開通した。全長412キロ、最高時速300キロ。
道路:道路の総延長は約11万4300キロ、うち高速道路は約4500キロ。登録された車は2500万台以上ある。
水運:海運を主とする。主要港は釜山、浦項、仁川、群山、木浦、済州、麗水など。
空輸:現在8つの国際空港:仁川、金浦、済州、金海、清州、大邱、襄陽、務安。
【財政金融】2023年の韓国財政収支:財政収入は約573兆9000億ウォン、財政支出は約610兆7000億ウォン。2024年6月末現在、韓国の外貨準備高は約4199億7000万ドル。
【対外貿易】2023年の対外貿易総額は1.27兆ドル、貿易赤字は99.7億ドル。そのうち、輸出は6326億9000万ドルで、前年より7.4%減少した。輸入は6426億7000万ドルで、前年比12.1%減少した。世界180以上の国と地域と経済貿易関係があり、中国、米国、ベトナムは韓国の上位3位の貿易相手国だ。
主な輸入製品は原油、半導体、天然ガス、石油製品、半導体部品、鋼板、石炭、通信器材、ケーブルなどである。主な輸出製品は自動車及び部品、半導体、有線無線通信器材、船舶、石油製品、フラットパネル液晶ディスプレイ、パソコン、映像器材などである。
【経済団体】大韓商工会議所(KCCI):1948年7月に正式発足。韓国最大の民間経済団体であり、既存の正会員企業は5万5000社、韓国内には71の支店がある。主な機能は:企業の状況を調査し、政府に政策的な意見と提案を提出することである。民間団体として、国内生産、物価などの統計調査を行う。会員企業の技術者育成と技術交流活動を組織、指導する、海外の経済団体との交流と協力を担当する、原産地証明書の発行などを担当しています。1992年8月に韓中民間経済協議会が設立され、北京に代表処が設置された。崔泰源会長。
韓国貿易協会(KITA):1946年に設立された。会員企業は8万6000社。主な機能は:韓国の貿易政策を研究し、政府に意見と提案を提出すること、会員企業に各種の貿易コンサルティングと情報サービスを提供し、世界各国との貿易協力を促進し、貿易専門家の育成を代行する。中国側の在韓貿易展の開催に何度も協力し、韓国企業の中国視察を組織し、購買団を派遣し、北京に国際事務支部を設置した。ユン・ジンシク会長。
全国経済人連合会(FKI):1961年に設立された。製造業、貿易、金融、建設など各業界67団体、韓国を代表する大企業431社、名誉会員4社で構成されている。主な機能は:大企業を代表して政府に政策的な意見と提案を提出すること、会員企業に協力して国際経済組織と国外企業との連絡を強化する、交流経営理論と経営方法を研究する、国内外の経済動向を調査研究する、社会各界とのつながりを強化し、会員企業を組織して各種公益事業を展開する。中国委員会が設置され、2003年5月に全経連中国フォーラムが設立された。会長柳津。
中小企業中央会(KBIZ):1962年に設立。中小企業業界協会で構成され、2006年に現在の名前に変更され、500社以上の登録会員企業がある。主な職能は:中小企業の利益を維持し、中小企業を代表して政府に政策的な提案を提出する、傘下の業界組織を通じて中小企業の発展を指導し、中小企業の経営研究を展開し、会員企業に各種情報とコンサルティングを提供する、韓国への外国人労働者の事務を管理する。金基文会長。
【軍事】義務兵役制を実施する。陸軍と海軍陸戦隊の服務期間は18カ月、空軍は21カ月、海軍は20カ月。大統領は三軍の最高統帥権者である。総兵力は55.5万人で、そのうち陸軍42万、海軍7万、空軍6.5万。予備役310万。2024年の国防予算は約59兆6000億ウォンで、前年より4.5%増加した。
【教育】1953年から小学校6年制義務教育が実施され、1993年から中学校3年義務教育が普及した。高等教育機関の80%は私立である。2024年の教育予算は約95兆6000億ウォンで、前年より6.2%減少した。
全国の各種学校(公立、私立)は2万校余り。有名大学にはソウル大学、延世(ヨンセ)大学、高麗(コリョ)大学などがある。
【新聞出版】新聞出版業が発達している。報道機関は230社以上、従業員は4万人以上。新聞社は120社以上あり、雑誌の種類は多い。朝鮮日報(1920年3月創刊)、中央日報(1965年9月創刊)、東亜日報(1920年4月創刊)は3大全国紙だ。
通信社:共同通信社、1980年に契約通信社と東洋通信社が合併し、1999年に内外通信社を合併した。同通信社は北京、ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、東京、パリ、ロンドン、バンコク、モスクワなどに支社を置き、40社以上の外国通信社とニュース交換協定や協力協定に署名している。
主な放送会社は次のとおりです。
韓国放送公社(KBS):1927年に試験放送を開始し、1953年から対外放送を開始した。政府は放送会社を持ち株し、全国的な放送網を持ち、現在は韓、英、漢、仏、日など11言語で放送されている。テレビ局は1961年12月に設立された。1996年7月から多チャンネル衛星テレビ番組が開通し、主にデジタル信号で放送されている。
文化放送(MBC):1961年12月に開設され、全国的な放送網を持っている。テレビ局は1969年8月に設立され、各都市に衛星中継局がある。
ソウル放送(SBS):1991年12月スタート。
【南北関係】朝鮮戦争休戦後、朝鮮半島は長期にわたり政治的対立、軍事的対峙、経済的断絶状態にあった。1990年9月から1991年12月にかけて、南北は前後して5回の総理会談を行い、『南北和解、相互不可侵及び交流協力協定書』に署名し、『朝鮮半島非核化共同宣言』を発表し、南北関係は改善された。その後、金日成(キム・イルソン)主席の死去や朝鮮半島の核問題などの影響で南北関係は冷え込んだ。
1998年から2008年にかけて、韓国の金大中(キム・デジュン)と盧武鉉(ノ・ムヒョン)両政府はそれぞれ対北朝鮮「太陽政策」と「平和と繁栄政策」を遂行し、南北和解協力を推進した。2000年6月と2007年10月、金大中、盧武鉉はそれぞれ訪朝し、金正日と首脳会談を行い、「南北共同宣言」と「南北関係発展と平和繁栄宣言」を発表した。その間、南北は何度も公式会談と一連の民間交流活動を行い、複数の協力協定に署名した。
2008年から2016年にかけて李明博(イ・ミョンバク)、朴槿恵(パク・クンヘ)が韓国大統領に就任した間、南北関係には起伏があった。2014年2月に双方はハイレベル会談と離散親族面会を行った。2015年8月と10月、双方は相前後してハイレベル協議と離散親族面会を行った。2016年2月に韓国側は開城工業団地を閉鎖した。
2018年の南北関係は積極的に進展した。1月、双方は板門店ホットライン、西海軍事ホットラインを再開し、ハイレベル会談を行った。2月、北朝鮮はハイレベル代表団を韓国に派遣して平昌冬季五輪の開・閉会式に出席した。文在寅大統領特使が訪朝、金正恩委員長が会見。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は4月、金正恩(キム・ジョンウン)委員長と板門店で初会合を開き、「板門店宣言」を発表した。5月に双方が再び会談する。9月、文在寅大統領が訪朝し、双方は3回目の会合を開き、「9月平壌共同宣言」に署名した。
2019年6月、文在寅大統領はトランプ米大統領に同行して南北非武装地帯を訪問し、板門店で金正恩委員長と再会した。8月、文在寅大統領は「光復節」演説を行い、南北対話と和解協力の推進を訴えた。11月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が金正恩(キム・ジョンウン)委員長を韓国・ASEAN特別サミットに招待したが、北朝鮮側は拒否した。
2020年3月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は金正恩(キム・ジョンウン)委員長と新型コロナウイルスの感染対策について書簡を交わした。
2020年5月、韓国の「脱北者」団体が軍分線付近で北朝鮮に大量のビラを飛ばし、北朝鮮の反応が強かった。6月、金正恩委員長は朝党中央軍事委員会会議の開催を主宰し、対韓軍事行動計画の棚上げを決定し、南北の緊張関係が緩和された。
2020年9月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は金正恩(キム・ジョンウン)委員長と疫病、台風、暴風雨などの災害について慰問の手紙を送り合った。金正恩(キム・ジョンウン)委員長は10月、北朝鮮結党75周年閲兵式演説で、北朝鮮が再び早期に握手することを期待すると述べた。
2021年1月、金正恩委員長は朝鮮民主主義人民共和国第8回党大会で演説し、北南関係が改善されるかどうかは南方の態度にかかっていると述べた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は新年記者会見で、金正恩(キム・ジョンウン)委員長と随時会いたいと述べた。7月、南北は同時に、同日からすべての通信連絡回線を再開すると発表した。
2022年4月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の退任を控え、南北首脳が親書を交わした。5月、尹錫悦大統領は就任演説を行い、朝鮮半島の核問題の平和的解決に向けた対話の扉を開くと表明した。8月、尹錫悦(ユン・ソク悦)大統領は光復節(日本植民地支配からの独立記念日)77周年記念式典に出席して演説し、対北朝鮮政策のロードマップ「大胆な構想」を提案した。朝鮮労働党中央委員会の金与正副部長は談話を発表して反論した。その後、南北関係は緊張し続けた。
2023年12月、金正恩(キム・ジョンウン)委員長は朝鮮労働党第8期9中全会拡大会議で、北南関係は同宗同族関係ではなく、敵対国同士の関係、戦争状態の2つの交戦国間の関係に固化したと述べた。
【対外関係】第二次大戦後、韓国は長い間対米外交を中心にしてきた。1970年代初頭からポータル開放政策が推進されてきた。1988年に盧泰愚政府が発足した後、「北方外交」を大いに推進し、社会主義国家との関係を発展させた。その後、歴代政府はいずれも積極的な外交政策を推進し、ここ数年来、韓米同盟を基軸として、米、中、日、露の4大海外交流を強化し、地域と国際事務に積極的に参加する多層的で全方位的な外交構造を基本的に形成した。
韓国は193カ国と外交関係を樹立し、在外外交機関は171カ所。
【米国との関係】韓米は1949年1月に国交を樹立した。1953年10月に韓米が韓米共同防衛条約に署名し、軍事同盟関係を確立した。現在、米国は韓国に2万8500人の駐留軍を抱えており、韓国軍戦の指揮権を握り、韓国に対して安全防衛義務を負っている。2017年6月、文在寅大統領が訪米した。11月、トランプ大統領が訪韓。2018年2月、ピョンチャン冬季五輪の開会式にペンス米副大統領が参加し、ピョンチャン冬季五輪の閉会式にイヴァンカ・トランプ米大統領顧問が参加した。2018年5月、9月の2度の文在寅大統領の訪米。11月、文在寅大統領はAPEC首脳会議の非公式期間中にペンス副大統領と会談した。2019年4月、文在寅大統領が訪米。6月、トランプ大統領が訪韓。9月、文在寅大統領は渡米して第74回国連総会に出席し、トランプ大統領と会談した。2021年1月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領はバイデン氏の米大統領就任を祝電した。2021年2月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領はバイデン大統領と電話で会談した。5月、文在寅大統領は訪米しバイデン大統領と会談した。
2022年3月、尹錫悦氏が大統領に当選し、バイデン大統領と電話をかけた。5月、バイデン大統領が訪韓。6月、尹錫悦大統領はNATO首脳会議に出席し、バイデン大統領と二国間会談を行い、韓米日の3カ国首脳が会談を行った。8月、ペロシ米議会下院議長が訪韓した。9月、尹錫悦大統領は国連総会に出席するために渡米し、バイデン大統領と短い会話を交わした。同月、ハリス副大統領が訪韓した。11月、尹錫悦大統領は東アジアシリーズサミットに出席し、バイデン大統領と二国間会談を行い、韓米日の3カ国首脳が会談を行った。
2023年4月、尹錫悦大統領は米国を公式訪問した。2023年8月、韓米日3国の首脳がキャンプ・デービッドで会談する。11月、尹錫悦大統領はアジア太平洋経済協力会議第30回首脳非公式会議に出席し、その間に米日首脳と3者会合を行った。
2024年3月、ブリンケン米国務長官が韓国を訪問し、第3回「指導者民主サミット」に出席する。
2024年7月、尹錫悦大統領は米国で行われたNATOサミットに出席した。
2023年、韓自米輸入額は713億ドル、対米輸出額は1157億ドル、韓国側の黒字は444億ドルだった。
【日本との関係】韓日は1965年に国交を樹立した。両国は各分野で広範な交流と協力を持っているが、歴史などの問題は依然として両国関係を妨害する要素である。2017年5月、文在寅大統領特使が来日。7月、文在寅大統領はドイツのハンブルクで安倍晋三首相と会談した。2018年2月、安倍晋三首相が韓国を訪れて平昌冬季五輪の開会式に出席し、文在寅大統領が会談した。5月、文在寅大統領は日本に赴き、第7回中日韓首脳会議に出席している間に安倍晋三首相と会談した。2019年7月、日本は3種類の半導体コア原料に対して対韓輸出規制を強化した。日本は8月、韓国を輸出管理の恩恵を受ける国のホワイトリストから外すことを決めた。10月、韓国の李洛淵首相は日本に赴き、新天皇即位式典に参加し、安倍晋三首相と会談した。11月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は安倍晋三首相と東アジアサミット期間中に会談した。12月、文在寅大統領は中国に来て第8回中日韓首脳会議に出席している間に安倍晋三首相と会談した。2020年9月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は日本の菅義偉新首相と電話で手紙をやりとりした。
2022年3月、尹錫悦(ユン・ソク悦)大統領が岸田文雄首相と電話で会談した。7月、韓国の朴振外相が訪日し、日本の林芳正外相と会談し、岸田文雄首相を表敬訪問した。9月、韓悳洙首相は団を率いて訪日し、安倍晋三元首相の国葬に出席し、岸田文雄首相と会談した。10月、尹錫悦大統領は岸田文雄首相と電話で会談した。11月、尹錫悦大統領は東アジアシリーズサミットに出席し、岸田文雄首相と二国間会談を行った。
2023年3月、韓国の朴振外相は、強制徴用被害者の賠償問題を解決するための韓国側の方策を発表した。3月、尹錫悦大統領が来日し、岸田文雄首相と会談した。5月、尹錫悦(ユン・ソク悦)大統領が訪問した岸田文雄首相を接待した。7月、双方はNATOサミット期間中に再会した。11月、尹錫悦大統領はアジア太平洋経済協力会議第30回首脳非公式会議に出席し、その間に米日首脳と3者会合を行った。
2024年5月、尹錫悦大統領は第9回中日韓首脳会議に来韓した岸田文雄首相と会見する。
2024年9月、岸田文雄首相が韓国を訪問する。
2024年1月から8月までの韓国の日本からの輸入額は309億ドル、対日輸出額は195億ドル、韓国側の赤字は114億ドルだった。
【ロシアとの関係】韓国は旧ソ連と1990年9月に国交を樹立した。旧ソ連崩壊後、韓国はロシアと外交関係を維持し続けた。2017年7月、文在寅大統領はプーチン大統領とドイツのハンブルクで会談した。9月、文在寅大統領がロシアを訪問し、プーチン大統領と会談した。2018年6月、文在寅大統領が訪露し、プーチン大統領と会談した。11月、文在寅大統領はAPEC首脳会議の非公式会期中にプーチン大統領と会談した。2019年6月、康京和外交部長官はモスクワでロシアのラブロフ外相と会談した。2020年9月、文在寅(ムン・ジェイン)大統領はプーチン大統領と韓ロ国交正常化30周年について電話で祝電を交わした。2022年7月から8月にかけて、韓国の朴振外交部長官とロシアのラブロフ外相がG 20外相会合と東アジアサミット外相会合の期間中に会談した。2023年3月、韓は米欧の対露制裁に従ったため、ロシアに非友好国とされた。2023年7月、尹錫悦大統領はNATOサミット出席後にウクライナを訪問し、同月には韓国、ロシアの外相がインドネシアで東アジア協力シリーズ外相会議に出席している間に面会した。
2023年、韓国のロシアからの輸入額は88億9000万ドル、対ロシア輸出額は61億3000万ドル、韓国側の赤字は27億6000万ドルだった。